26卒 採用募集

東京都内23区勤務

文理不問知識/経験問わず

オフィスが、君の輝くステージに

ステージに

エンジニアのスタートは、
研修で決まる!

だからAEVICは「研修」にこだわる。
だからAEVICは「成長」できる。
だからAEVICは「楽しい」。

AEVICには、研修実績10年以上
優れた教育環境があります。

知識の有無、文系理系は問いません。

あなたが抱く強く前向きな思いに、
わたしたちは誠意をもって応えます。

  • メッセージ01
  • メッセージ02
  • メッセージ03
  • メッセージ04

INTERVIEW

  • 社員インタビュー01

    成長の手応えを感じる日々

    システム開発部 | 秋田大学 理工学部卒 2022年入社

    • 学生時代の経験を教えて下さい。

      アルバイトを通して、人と話す事の楽しさや、
      みんなで協力して作り上げていく楽しさを学びました。

      私は人と話す事が苦手なので、少しでも克服できれば良いなと思い、学生時代は大学生協のアルバイトにチャレンジしました。新入生に対して保険や、生協など新生活において必要不可欠な商品を提供するお仕事です。
      システム開発では、チーム内でのコミュニケーションが不可欠だと、日々実感しています。単純にプログラミングを書くことだけでなく、チーム内での意思疎通や、一個ずつ確認して取り組むことはとても大切です。学生時代に学んだ報告・連絡・相談の習慣は、今でも仕事に活かしています。

    • なぜAEVICに入社したのですか?

      AEVICの雰囲気の良さなら、未経験でもやっていけると感じました。

      就職活動では、とても悩みました。自分が将来本当にやりたい仕事はなんなのか?悩みに悩んで、気持ちが沈んだ時期もあります。
      そんな中、パンデミックにより、インターネットを利用する機会が増加。もともとプログラマーに興味があり、手に職をつけたいという理由から、IT業界に興味を持ち、ITの会社を重点的に調べました。
      社会人やIT業界もどちらも初めてでしたが、IT関連企業3~4社の説明会に参加。その中でもAEVICは、社員の方たちが笑顔で雰囲気が良く、仕事を続けられそうだと思い、入社を決意しました。

    • AEVICの雰囲気は?

      とても働きやすい環境だと思います。

      社員のみんながとても優しいです。分からないところはないか声かけをしてくれるし、ダメなところはしっかりと教えてもらえます。
      3ヶ月の研修期間後は、必ず先輩社員がいる現場の開発案件に配属されます。IT未経験という先輩も多く、不安や分からない気持ちも理解し、フォローしてくれます。

    • 具体的な仕事内容

      クレジット関係のシステムや、通販向けのシステム開発を行いました。

      設計書の作成、製造(プログラミング)、テストが主な業務となっています。最初は難しいですが、一つずつ理解を深めていくとパズルのような感覚で達成感があります。
      設計書を確認しながらプログラミングを行い、思い通りに動いたり、思ったように動かず試行錯誤してみたり、勉強の日々です。そしてなにより大切なのが、案件の機能をしっかり理解すること、そしてリーダーや先輩への確認を積極的に行うことです。
      日々、色々な人と関わり、新しいことを学び、自分が成長していることを実感する毎日です。

    • 一日の流れ

      • 10:00出社

        動画を見たり音楽を聴いて通勤します。

      • 10:05出勤メール

        1日の作業予定を報告します。

      • 10:15進捗会議

        一週間の作業進捗を報告します。

      • 11:00開発

        任された案件の実装や単体テストを行います。詳細設計書をもとに考えます。

      • 14:00ランチ

        近くのスーパーでお弁当を買います。安く済ませて節約してます。

      • 15:00開発&レビュー

        午前中の続きを行います。実装や単体テストが終わったら案件リーダーの方にレビューを依頼します。

      • 18:30退勤メール

        1日の作業実績をメールで報告します。

      • 18:45退社

    • 今後の目標は?

      よりエンジニアとして成長していきたいです。

      まだまだ分からない事が多いので学ぶ段階だと思います。その上で自分がどうしたいのか考えて、納得のいく選択をしていきたいです。

    CLOSE
  • 社員インタビュー02

    若手が挑戦できる環境

    WEB事業部 | 東京大学 文学部卒 2021年入社

    • 学生時代の経験を教えて下さい。

      とにかく貪欲に新しい知識を得た日々。

      大学ではフランス文学を専攻し、辞書を引きながら資料を読んできました。また専攻分野以外の授業も積極的に履修して、貪欲に新しい知識を得た経験があります。
      ITエンジニアの仕事には新しい技術の勉強が欠かせないので、学生時代に磨いた知的好奇心が今も仕事に活かされていると思います。

    • なぜAEVICに入社したのですか?

      人を重視して会社を決めました。

      就職活動は業界を特に決めず、「転勤なし」「残業が少ない」などの条件を絞っていたら、AEVICを見つけました。
      業界・職種を問わずに気になった会社に応募していく中で、IT業界は衰退しない、そして常に新しい技術を学び続けるエンジニアの仕事が、かっこいいなと思いました。
      採用面接でAEVICに来社した際、いろいろな部署の人と会い、どの人もにこやかで話しやすい印象を持ちました。また、面接もとてもやわらかい雰囲気で進みました。最終の代表面接はとても緊張しましたが、代表に会ってみたら想像していたより気さくで親しみやすさを感じました。
      この人たちと一緒に働きたいと思ったのが、入社の決めてです。

    • AEVICの雰囲気は?

      注意して正すのではなく、ほめて伸ばしてくれる!

      一人で黙々とコードを書くのではなく、チーム全体で話し合い、細かな認識のすり合わせを行いながら、業務を進めていきます。
      社内のリーダーに実装をした画面を見せると「いいね!」とよくほめてくれます。「仕事が丁寧だね」とほめられたときはとても嬉しかったです。
      AEVICは、注意して正すのではなく、ほめて伸ばしてくれる!それも、仕事のやりがいの一つです。
      初めてチームに配属されたときは、先輩とペアプログラミングをしてもらいました。 先輩と一緒にコードを書くことで先輩の技術を盗めるし、詰まっても先輩にすぐ相談をして解決できるのがいいポイントです。
      穏やかな人が多く、和やかな雰囲気の中で、毎日楽しく仕事をしています。

    • 具体的な仕事内容

      モバイルアプリのフロントエンドの開発に携わっていました。

      自社製品の開発チームで、主にモバイルアプリのフロントエンドの開発に携わっています。フロントエンドとは、ユーザーの画面に表示されて、実際に操作される目に触れる部分のことです。 自分の書いたコードが画面に反映されて、実際に動くのがとても楽しいです。
      新しく自社製品を作りたいという声が社内で上がり、当時、私は入社2年目でしたが、リーダーからチャレンジしたいか聞かれて、「ぜひ挑戦したい」と伝えたところ、実際に開発に携われることになりました。
      AEVICは若手でも、新しい挑戦を支えてくれる環境があります。

    • 一日の流れ

      • 09:30出社

        出勤中は好きな音楽を聴いて気分を上げています。

      • 09:50朝会

        1日の作業内容をチーム内で確認・共有します。

      • 10:15開発

        アプリの開発を行います。画面製造は主に一人でコードを書きますが、他のメンバーとペアプログラミングをすることもあります。

      • 13:00ランチ

        チームメンバーと近くのお店に食べに行ったり、自席で食べたりします。

      • 14:00コードレビュー

        後輩のコードのレビューをします。わかりやすく丁寧な指摘を心がけています。

      • 16:00マーケティング部とのミーティング

        開発チームとマーケティング部でお互いの情報共有を行います。

      • 17:00夕会

        作業の進捗を報告します。

      • 18:00退社

    • 今後の目標は?

      テクニカル面のスペシャリストを目指して

      まずは、今、開発している新しいアプリをたくさんの人に使ってもらえるよう、発展させていきたいです。
      また、現状に満足せず、今後も新しい言語学習や新アプリの開発に取り組んでいき、ゆくゆくはテクニカル面のスペシャリストを目指して、どんな難しい実装もできるようになりたいです。

    CLOSE

ANALYTICS

男女比

20%

女

80%

男

元文系OR理系

54%
文系

文系

46%
理系

理系
  • 平均年齢

    28.4

    ※2023年時点
  • 月間平均残業時間

    8.6時間

    ※2022年度実績
  • 育休取得率

    100%

    ※2022年度実績
  • 平均退社時間

    18:30

  • 有休消化率

    80%

  • 休暇

    土日祝日

  • 勤務地

    東京都内23区

  • リモートワーク率

    70%

    ※ハイブリットを含む

募集要項

雇用形態 正社員
募集職種・業務内容

(1)プログラマー

(2)システムエンジニア

  • 金融・保険業界の業務システムの開発
  • その他必要業務
応募資格

大卒以上(未経験可)

※第二新卒生も歓迎です。

勤務地

(1)本社/東京都千代田区岩本町2-4-3

(2)教育室/東京都千代田区神田須田町2-9-2

(3)プロジェクト先(都内)

勤務時間 9:00~18:00(実働8時間)
勤務曜日 月~金
休日 土日祝日(完全週休2日制)
年間休日127日以上
休暇
  • 年末年始
  • 夏季休暇
  • 年次有給休暇 *取得率80%
  • 産前産後休暇 *実績あり
  • 育児休暇 *実績あり
  • 慶弔休暇
  • ラブ休制度 *家族や大切な人のために休める休暇
  • その他各種特別休暇
給与

研修期間中に取得した資格で、給与のスタートが変わります。

年棒制度

  • OCJ-P Gold:月給25万円以上
  • OCJ-P Silver:月給24万円以上
  • OCJ-P Bronze:月給22万円以上

※経験・能力・年齢・前職・研修の取り組み結果を考慮

※研修期間中は月給21万円固定

※研修中のOCJ-P資格取得率は100%

昇給 年2回 ※1回は業績昇給
手 当
  • 時間外手当
  • 家族手当
  • 役職手当
  • 資格手当
  • 職能手当
  • 住宅手当
待遇・福利厚生
  • 交通費 ※上限3万円
  • 健康保険
  • 厚生年金保険
  • 労働保険(雇用・労災)
  • 定期健康診断
制度
  • 退職金
  • 慶弔金
  • 情報処理技術試験他各種資格試験受験料・報酬金
  • 育児・介護休業
  • 技術図書購入制度
  • 在宅制度
  • 時短勤務制度
その他
  • 新人研修
  • 社内研修
  • 社員旅行
  • 社内・お茶・コーヒー飲み放題(社内)
採用実績
東京大学・北海道大学・秋田大学・東北大学・東京学芸大学・ 筑波大学・群馬大学・横浜国立大学・埼玉大学・九州大学・ 琉球大学・はこだて未来大学・京都教育大学・茨城大学・ 東京理科大学・中央大学・日本大学・東邦大学・千葉工業大学・ 國學院大学・千葉商科大学・拓殖大学・北海道情報大学・明星大学・ 明治学院大学・関西大学・神奈川大・慶応義塾大学・早稲田大学・ 青山学院大学・法政大学・学習院大学・立命館大学・同志社大学・ 明治大学・獨協大学・大正大学・立正大学・専修大学・名城大学・ 東海大学・東京電機大学・日本女子大学・成城大学・文教大学・ 龍谷大学・共立女子大学・武蔵大学・日本工業大学・帝京大学・ 駒沢大学・東京工業大学・奈良県立大学・東京首都大学・ 静岡大学・芝浦工業大学
:順不同

選考フロー

  • step
    1
    エントリー
    エントリーは選考への応募ではないので、意思が固まっている必要はありません。AEVICに少しでもご興味が沸きましたら、まずはお気軽にエントリーし、会社説明会にご参加ください。
    3営業日以内に「@aevic.co.jp」ドメインのアドレスよりご連絡をさせていただきます。
  • step
    2
    会社説明会
    人事・先輩が体験談を添えて伝える会社説明会
    AEVICの強み、他社との違いが判る会社紹介、未経験から始める研修カリキュラムの紹介、自社開発やお客様支援などの仕事内容の紹介、募集要項や求める人物像等選考の紹介等、入社イメージができる充実した内容です。質疑応答の時間も用意しております。
  • step
    3
    書類選考
    メールにて、履歴書の提出依頼のご連絡を差し上げます。
    応募していただいた履歴書は全て、誠意を込めて拝読し、選考いたします。
  • step
    4
    一次面接
    先輩SE・教育講師との面接
    書類選考を通過された方は、メールにて一次面接の日程を決めさせていただきます。
    面接日時つきましてはご相談に応じます。
  • step
    5
    最終面接
    代表取締役との面接
    不安や不明点をすべて解消できるよう、なんでもお聞きください。
    ご希望があれば、研修室や開発室の見学も可能です。
    ※WEB適正テスト(コンピュータ職の適性を診断するテスト)を実施する場合があります。所要時間は、90分前後です。
  • step
    6
    内々定
    就業時の雇用条件のご説明
    最終面接を通過された方に、採用内々定のご連絡をいたします。
    ここまで、エントリーから最短で、1週間で可能です。
  • step
    7
    内定
    みなさまと一緒に働けることを楽しみにしています。
エントリー/説明会予約
動画紹介

TRAINING

初心者でも安心のプログラミング研修

ぺージトップ