【Java研修】研修第四~五週目
                  2019-08-28 13:15:00
                
                こんにちは。研修DIARY担当のK.Yです。
宜しくお願いします。
本日は研修四~五週目の風景を紹介します。
四~五週目の研修内容は、
- Java基礎講座(配列、コレクション、クラス、インターフェイス、メソッド、例外)
 - Java応用課題(クラス、インターフェイス、カプセル化、ポリモーフィズム、コレクション)
 - データベースSQL講座(データベースとSQLの概要、DML、DDL)
 - ファイル検索演習(ファイル操作)
 - 電卓演習(例外処理、オーバーフロー、再帰処理)
 
です。
8月から始まった研修もあっという間に一ヵ月が経過しました。
日々新しい知識を身に付け、研修生のみなさんも充実した日々を過ごしています。
Javaの基礎文法は、とにかくたくさん書いて手を動かしたので、なにも見なくても書けるコード量が増えてきました。
現在は、今まで学んできた知識を総合して、電卓を作成課題に取り組んでいます。
問題例)「3+5*-3」と入力して実行⇒「-12」と出力
簡単そうに見えますが、頭をフル回転させてロジックを組まないと、あらゆる計算パターンに対応できません。

研修生からは、こんな声が聞こえてきました!
- 年齢的に、新しいことを始める最後のチャンスと思って始めたプログラミング。挑戦して良かった。毎日が充実している。
 - 課題の最初のとっかかりはいつも難しいが、自分で問題を解決できる力が身についてきた。
 
最後までお読みいただきありがとうございました!