【Java研修】研修第五~六週目
                  2023-11-15 11:00:00
                
                こんにちは。研修DIARY担当のS.Dです。
宜しくお願いします。
本日は研修五~六週目の風景を紹介します。
五~六週目の研修内容は、
- HTML、CSS、JavaScript演習
 - サーブレットを使用したWebアプリケーション開発課題(TODOアプリ)
 
です。
                  
10月から始まった3ヶ月の研修も、早いもので折り返しを迎えました。
                  
HTMLやCSS、JavaScriptなどのフロント言語の学習を行いました。
                  
実際に自分たちでWebページのデザインを行いながら、理解を深めていました。
                  
現在は、JavaサーブレットとJSPを用いたWebアプリケーションを作成を行っています。
                  
設計書を基に初めてWebアプリケーションを作るということで、意欲的に課題に取り組んでくれています。
                

研修生からは、こんな声が聞こえてきました!
- 
                        HTMLやCSSなどの学習はJavaに比べて書きやすく、比較的スムーズにできました。
実際に自分自身が作ったものを画面で見ることができるので、
デザインもしっかり考えながら課題をすることが面白いです。
 - 
                        Webアプリケーションの仕組みなど、正直今まで深く考えてませんでしたが、
その仕組みが少しわかったような気がします。
実際に課題を進めながらもっと理解していけるように頑張りたいです。
 
【研修のポイント】
- 
                        HTMLとは「Hyper Text Markup Language」の略称で、Webページを作成するための言語です。
実際にWebページを作成するときには、文章が構成されている要素の役割を示す必要があります。
ここでいう役割とは、見出しなのか、表なのか、リンクなのかといったものです。
HTMLは文字の役割などをタグを使って分かりやすく表現しているものになります。
今皆さんが見ているこのページもHTMLを使って作成しています。
<li>HTML、CSS、JavaScript演習</li>
<li>サーブレットを使用したWebアプリケーション開発課題(TODOアプリ)</li>
研修内容の紹介などは1つ1つをリストにして記述しています。 
最後までお読みいただきありがとうございました!