【Java研修】研修第7週目
2025-05-21 11:00:00


こんにちは。研修DIARY担当のS.Dです。
宜しくお願いします。

本日は研修7週目の風景を紹介します。

7週目の研修内容は、

  • WEBアプリケーション開発課題(Todoアプリ)

です。


本格的にWEBアプリケーションの開発課題に取り組み始めました。
バックエンドと呼ばれるJavaを用いて、データを取り扱う課題に取り組んでいます。
今まで研修で学んできた内容が実践的になっているため、最初は苦労していました。
今では、講義や課題、先輩社員への質問を通してどんどん内容が身に付き始めました。
分からないことを質問し、課題を進めることで、着実に成長している様子が見られます。

インタビュー風景

研修生からは、こんな声が聞こえてきました!

  • 今までのJavaでの課題に比べて、リクエストやリクエストボディ、レスポンスなど、
    Webアプリケーション特有のものを使わないといけないため、最初のうちは苦戦をしました。
    講師や先輩社員に質問し、仕組みが理解でき課題も進めることができ、成長を感じました。
    アプリ開発をスムーズに行えるようになることを最終目標として力をつけていきたいです。
  • 実際に自分の作成したAPIを動かしたときに、たくさんのエラーが出て、苦労しました。
    最初はなぜエラーになるのか、分からなかったものの、講師にエラーの確認方法を少しずつ教えてもらいました。
    自分の力でエラーを直し正常に動くようにすることができ、嬉しかったです。

【研修のポイント】

  • Webサイトでは、以前使用したデータを一時的に保存しておく仕組みがあります。
    この仕組みをクッキー(Cookie)といいます。
    IDやパスワードを入力した後に、しばらく時間を置いた後もう一度アクセスすると、
    IDとパスワードを入力しないでも、Webサイトを閲覧することができるのはこのCookieのおかげです。
    Cookieは、必要な情報をスマホやPC内のブラウザに保存して置くことができるようになっています。
    このCookieには個人を特定できる情報(例:ログイン情報、設定内容など)が入ることもあり、
    セキュリティ対策を常日頃からきちんとしておくことが大切です。
    最近のサイトでは、「クッキーの使用に同意しますか?」と表示されることがあるのではないでしょうか?
    これらも法律によるプライバシー保護の一環として行われています。

最後までお読みいただきありがとうございました!