ABOUTわたしたちについて

AEVICとは

AEVICはWeb技術に特化した、次世代情報システムのコンサルティングから設計・製造・運用までのトータルサービスを提供するSI企業です。

生命保険・損害保険・金融系を中心とした業務系の開発を得意分野とし、ソフトウェア・アプリ・ウェブ開発、SESなどのサービスを提供しています。

IT技術を通じて豊かな社会作りに貢献できること、当社のノウハウと技術力でお客様・コンシューマに満足を得て頂くことを使命としております。

創立年数

2007年、創業。

生命保険、損害保険など金融系を中心としたフロント業務のアプリケーション開発を強味として事業をスタートしました。

2020年には若手を中心に社内開発チームを発足し、ITを通じて、関わるすべての皆様を「ご機嫌な生活」にする自社製品開発に挑戦の場を広げています。

創立年数 uniqooone設立

社名の由来

AEVIC(アビック)は、5つの単語の頭文字をとって繋げた造語です。

常に前を向き挑戦を続けるという熱い想いを込めた社名の精神は、今も私たち社員に息づいています。

社名の由来

ブランドメッセージ

have the courage of One's Conviction

私たちの行動指針

自分たちの夢や目標の実現に向けた行動指針として、AEVICの一員として忘れてはいけない3つの約束です。

Respect & Sincerity Hospics & Excitement Passion & Challenge

MESSAGE代表メッセージ

代表メッセージ

知的好奇心をくすぐる企業。それがAEVICです。

あなた自身が気づいていない、あなたの可能性は無限にあります。
私たちは、あなたの「知的好奇心」を呼び起こします。呼び起こされた好奇心が「欲求」に変わるとき、きっと世界が変わります!!

行動を起こさなければなにも変わらない。

AEVICにはチャレンジできる環境があります。
強い意志を持って何事にも取り組めば、あなたの世界は広がります。

誰も知らない、見たこともない、新たな価値を、ITを通じて一緒に創り出しましょう!

代表取締役社長 村田 伸也

HISTORYAEVICの沿革

創業から数々の不況を乗り越え、安定の経営を続けてきました。

2018年から2025年にかけて、従業員数は約3倍に成長。

2020年には社内開発チームを設立し、多様な専門性をもつ仲間たちと成長を続けています。

AEVICの沿革

FUTUREAEVICが目指す未来

日常でなにげなく使っているもの、当たり前のもの。例えばインタネットバンキング、クレジットカードや、金融・電気・ガス・水道などの社会インフラ。どれもとってみても、私たちの生活はITなしでは成り立ちません。

そういった当たり前のものを、ITの力で下支えしているのが、私たちAEVICです。私たちはこれからも、お客様からの要望に柔軟に対応できる高い技術力を維持し、社会基盤を担う存在であり続けます。

また、自社サービスの成長を加速させるため、社員の技術力強化のための持続的な研修に注力してます。現状に甘んじることなく、プロダクトへの愛情を忘れず、より良いサービスを追求していきます。時代のニーズに合った製品を生み出し、より多くの方々に使っていただけるよう、AEVICはこれからも進化を続けていきます。

ACCESS本社アクセス

〒108-0074
東京都港区高輪2-19-17 PMO高輪ゲートウェイ8階

 都営地下鉄 浅草線・京浜急行電鉄 泉岳寺駅(A4出口)徒歩 1分
 JR 高輪ゲートウェイ駅 徒歩8分

※本社所在地は、2025年11月、秋葉原から上記の高輪ゲートウェイの新オフィスに転居予定です。

Q & Aよくある質問

経験や技術的なスキル、資格は必要でしょうか。

経験の有無や、資格の有無は重要視しません。
文系理系経験者問わず、「自分の力で何かを生み出したい」という強い思いを抱いている方の応募をお待ちしております。

IT業界のことがよくわからないのですが、大丈夫ですか?

新卒採用を希望の方は、会社説明会やインターンシップにお越しください。
みなさまが働く現場のイメージが少しでも具体的になるように、システム開発の流れから実際の業務内容まで、丁寧にご説明致します。業界研究のためにも、たくさんの疑問をぶつけてみてください。
中途採用を希望の方は、面接時に業界や業務のお話をいたします。面接を通して業界や業務のイメージをつかんでください。
また研修室の見学も行っており、講師と話をしたり、研修カリキュラムや、研修室の雰囲気を見ることができます。

残業や休日出勤はありますか?

必要に応じて時間外勤務をしていただくことはあります。現場によって個人差はありますが、多くの社員の残業時間は1~2時間/日ほどです。
休日出勤は一年に一度あるかないかの、イレギュラーなケースです。もしあった場合は、代替休暇の取得ができます。

勤務地が都内以外になることもありますか?

基本的に勤務地は都内23区です。横浜になることもありますが、通勤時間に無理がないよう、本人の希望を考慮します。

結婚や出産後も、仕事を続けることはできますか?

産休・育児休暇・時短勤務制度を導入しています。実際にそれら取得し、復帰して活躍している社員も多数います。

研修後は必ずシステムエンジニアの開発業務に就くことができますか?

原則、システムエンジニアの他職種に配属されることはありません。
しかし本人の希望や、適正を考慮して、営業や人事に異動した実績はあります。