Q あなたの今の仕事内容は?

新規クレジットカードシステムの構築です。
クレジットカードを利用すると、毎月、その月の請求額や利用額が記載された請求書が届くと思います。また、現在は、ネット上で請求額を確認したり、商品購入後に支払方法を変更することも可能です。このように、カードを利用してから、請求金額が確定して、実際に引き落とされるまでの一連を管理するシステムの開発に携わっています。

Q 仕事のやりがいは?

⾦融系の専⾨知識が⾝につくことです。また、Java、SQL、シェルスクリプトなど様々な⾔語に触れる機会があるため、幅広い知識の習得につながります。
学ぶことは多いですが、その分やりがいにつながっています。

Q 大学ではどんなことを学んでいましたか?

工学部環境科学科で微⽣物⼯学の研究をしていました。

Q 前職は?

工場のライン作業をしていました。パソコンは、excelぐらいしか使ったことがありませんでした。そこで鍛えられた忍耐力やメンタルは、今の仕事でも活きていると思います。

Q エンジニアを目指したきっかけは?

前職で、IT系の部署に憧れたのがきっかけです。そこで働いている人たちを見て、自分にもこういうスキルがあったらもっと広い分野で活躍できそうだと思いました。

Q 数あるIT企業のなかで、AEVICを選んだ理由は?

研修が充実していて未経験者歓迎だったためです。
転職活動中、本当に中途で経験ゼロからシステムエンジニアとして採用してもらえるのか、常に不安がありました。AEVICは、採用ページの先輩インタビューに、他の業界や職種から活躍している人の話が載っていて、安心感がありました。

Q 入社後のギャップはありましたか?

新人研修が、難しかったです。わけがわからないという訳ではなく、実践の現場に即した内容を集中して教えてくれるので、ものすごく頭を使いました。はじめは何も分からなかったのに、研修が終わるころには自分一人でWEBアプリが一から作れるようになっていて、大変でしたが成長を感じて嬉しかったです。研修後、現場に配属されてからは、先輩がしっかりと教えてくれるので、ゼロスタートの自分にも意外とできるんだなと思いました。

Q AEVICで働く魅力は?

⼊社後、充実した研修を受けられるところです。IT業界未経験者でも、一通りの知識を⾝につけてから現場に⼊ることができます。
また、AEVICは人が良いというのも魅力だと思います。面倒見が良く親切で優しい先輩ばかりです。人間関係の悩みを抱いたことはありません。

Q オフタイムの過ごし方は?

お酒、サウナ、ラーメンです。

Q 就活生に一言お願いします。

私自身、IT業界は完全未経験の状態からAEVICに中途入社しました。大学で学んだこととも、新卒で入社した会社の業務内容とも、全然違いますが、何とかなっています。なので、自分の興味や好奇心を優先してお仕事を選ぶのもアリだと思いますよ!

  • これまで
    大学時代は工学部に所属しており、主に微生物工学の研究をしていました。大学時代の就職活動では、将来のことをあまり考えずふわっとしていました。なんとなく人の役に立てる仕事がいいと思い、インフラを支えるガスメータの設計開発をする会社に入社をしました。
  • 現在
    どんどんスキルアップをして、やれることを増やしたいです。尊敬する先輩の姿を見て、自分も同じように頼れる先輩になりたいと思い、日々業務を頑張っています。現在の現場では、JavaやSQLなど汎用性の高いプログラミング言語を扱うため、その知識を高めていくことを意識しています。
  • これから
    様々な現場に対応できる開発のエキスパートになることが目標です。そのために、日々向上心を持って奮闘しています。
キャリアと志向性